
- 昔ながらの素朴な方法で造っていますので、手間ひまかかりますが、お客様に美味しさをお届けするため、やはり造り方は変えません。博多では、「さつま揚げ」のことを「天ぷら」と呼びます。天ぷらうどんといえば丸いさつま揚げ(まるてん)がのっていたりします。
- 衣をつけて揚げてある一般的な天ぷらも、「天ぷら」と呼ぶのでややこしいですが、昔から愛されてきた食べ物です。丁寧に、美味しさにこだわり造り続けて“農林水産大臣賞”“水産庁長官賞”“栄誉大賞”などの賞をいただきました。ぜひ一度ご賞味下さい!
- 造り方は昔からほとんど変わっていません。
- 例えば、ねぎ天。以前、使ってみてと言われ、冷凍のカットねぎを使ってみたことがありました。でも味が全然違うんです。
- 出来上がったねぎ天の味がぜんぜん違う!
- ねぎは、博多の近くの採れたてのものを自社で洗って切って使っています。
- 当店では、昔ながらの製法で製造しています。また、保存料を一切使用しておりません。
- 製造日当日の発送を心がけています。関東以西は航空便を使用し、できる限り早くお届けできるように心がけています。(関東以西でも陸送になる場合があります。)
